診療案内

虫歯治療

患者様の歯をできるだけ削らない、なるべく神経を残す虫歯治療

患者様の歯をできるだけ削らない、なるべく神経を残す虫歯治療

患者様からよく
「歯を削ると歯の寿命が縮まるのですか?」
と質問されます。
ご自身の歯に関心を持ち、様々なメディアから知識を得ることで、歯科健康に対する興味が増していることをうれしく思います。
この質問に対する答えは基本的には正しいです。

なぜ歯を削ったり、神経を抜くと歯の寿命が縮まるのか?

まず、なぜ歯を削ると歯の寿命が縮まるのでしょうか?

詰め物や被せ物と歯の間は虫歯になりやすいため
歯は最初から一つのブロックであるのに対し、詰め物や冠は接着剤で互いに接合されています。
接着剤は時間と共に劣化します。
接着剤の劣化は、剥がれたり、接着剤が流れ出した隙間に汚れが溜まると虫歯につながります。
また、詰め物や被せ物と歯にはミクロン単位の段差があります。
その段差に汚れがたまり、虫歯が生じることがあります。
被せ物や詰め物の平均寿命は約10年程度と言われているので、長い期間が経過した後に再度虫歯になる可能性があります。
神経を取る治療の場合、歯を内部から削る、歯の厚みが薄くなり、ひび割れを起こす
虫歯が深く、神経を取る治療が行われると、歯の中の管(根管といいます)に膿が溜まることがあります。
そのため、根管に汚れが残らないように、歯を内側から削る必要があります。
長期間虫歯になっている歯は、菌が内部から歯に浸透しているので、その菌を含む歯が削り取られます。
内側から削られた歯は薄くなります。
これが、基本的に歯を削らないほうが歯の寿命が長くなる理由です。

院長は削らない治療、歯の接着剤の研究を専門にしてきました

当院の院長は削らない治療、歯の接着剤の研究を専門にしてきました

当院の院長は削らない治療、歯の接着材の研究を専門にしてきました。
現代の歯科治療において、接着材の使用は非常に低侵襲の治療法を可能にします。
従来、虫歯治療では広範囲にわたる削り取りが必要でしたが、接着材の発展により、多くの歯質を保つことができるようになりました。
接着材の重要な役割の一つは、天然の歯と修復材料を強固に結びつけることです。
これにより、失った歯の部分だけを修復することが可能となり、健康な歯質を大幅に削る必要がなくなります。
結果として、歯の構造がより自然に近い状態で維持され、歯の強度と寿命が向上します。
また、歯髄に対する影響を最小限に抑えるためにも接着材は重要です。
深い虫歯の治療では、接着材を用いることで歯髄への侵入を防ぎ、歯髄炎や根尖性歯周炎などのリスクを減らします。

また接着材は、歯と修復材料の間を密閉し、細菌や毒素の侵入を防ぐ役割も果たします。
さらに、接着材にはフッ素を含むものもあり、これは二次虫歯の予防に効果的です。
フッ素は歯の再石灰化を促進し、酸による脱灰を抑制することから虫歯の進行を防ぎます。
このように、接着材の使用は虫歯治療における重要な手段の一つであり、歯の健康を維持するために欠かせない存在となっています。症状や患者様のニーズに応じて最適な接着材を選択し、患者様が快適に過ごせるような歯科治療を提供することが私たちの目指すところです。
なお、当院では院長自身が接着材の研究をしてきた知識と経験から、接着材を最大限に活用する治療法を推進しています。
削る量を最小限にし、神経をできるだけ残すことで、患者様の不快感を軽減し、歯の健康を長期にわたって維持することを目指しています。

歯を削るべき場合

歯を削るべき場合

それではどんな場合でも歯を削らないほうが良いのではないかと思うかもしれませんが、虫歯の進行を食い止めるために最低限削ることは必要です。
虫歯治療のために歯を削らないと、病状はどんどん悪化します。
時には、歯を削ることに対する心配から、歯医者に行かずに虫歯をそのままにしておきたいと思う人もいますが、のちのち大幅に削ることになるか、最悪悪化して歯を失うことにつながるので、絶対におすすめできません。
削ることは必要なのです。
また、歯の色合いや形に気になる点がある場合、または歯の生え方により虫歯や歯周病になりやすい場合は、歯を削り、詰め物をすることで、美しい色合いの歯や清掃しやすい形にすることが可能であり、将来的に歯の寿命を延ばすことにつながる場合もあります。

それでも歯を削りたくない場合

歯を削りたくない場合は、露出した神経を保護し、歯の壁を形成するように促すドッグベストセメントなどの治療を使用して、歯の寿命を伸ばすことが可能ですが、最良の方法は予防策をとり、虫歯や歯周病を避けることです。

虫歯の初期段階での発見と治療の重要性

  • 痛みが出現する前の対応が可能
  • 初期段階では簡単な治療で対処可能
  • 無駄な通院を省くことができる
  • 治療費用の節約が可能
  • 治療に要する時間が短縮される

虫歯の進行段階

以下に、虫歯の進行段階をCOからC4まで、それぞれの症状と主な治療法について表にまとめました。

CO 【症状】
初期の虫歯で、歯の表面に白い斑点や透明度の変化が見られます。痛みや不快感はほとんどありません。
【主な治療法】
フッ化物を使った処置や食生活の見直し、適切な口腔衛生習慣の確立により、エナメル質の再石灰化(自己修復)を促します。
C1 【症状】
虫歯がエナメル質を突破し、歯質に到達します。この段階では、冷たいものや甘いものに対する敏感さや軽い痛みが発生することがあります。
【主な治療法】
虫歯部分の除去と、その後の詰め物やシーラントによる修復。
C2 【症状】
虫歯が歯質を深く侵食し、まだ神経には達していませんが、痛みが増すことがあります。
【主な治療法】
虫歯部分の除去と、その後の詰め物やクラウンによる修復。深い虫歯の場合、一時的な詰め物が必要な場合があります。
C3 【症状】
虫歯が神経近くまで到達しており、痛みが激しくなる可能性があります。熱いもの、冷たいものに対する反応として現れます。
【主な治療法】
根管治療(神経の除去)が必要になることが多いです。その後、詰め物やクラウンによる修復。
C4 【症状】
虫歯が歯の神経を完全に侵食し、痛みが非常に激しくなります。これはしばしば慢性的な痛みや腫れ、感染症状を伴います。
【主な治療法】
根管治療(神経の除去)が必要になります。その後、詰め物やクラウンによる修復。極端な場合には歯の抜歯が必要な場合もあります。

注意: この表は一般的なガイドラインであり、個々の患者の症状や治療法は状況により異なる場合があります。

虫歯は自然に治ることは初期虫歯以外ない

虫歯は自然に治ることは初期虫歯以外ない

「虫歯は放置しても治る」という考えを持つ方が時々いらっしゃいますが、これは大きな間違いです。
ただし、虫歯がごく初期のうちなら、口腔環境が良好であれば再石灰化により回復することがあります。
そのためには菌を減らすために口を清潔に保ち、口を酸性にする傾向のある砂糖の摂取を避け、酸を中和する唾液を生産するためによく噛み、再石灰化を促進するフッ素を使用し、再石灰化を促進させることが重要です。
上記の話と混同されることがあるのですが、小さな虫歯なら治療しなくても大丈夫だ、という意見もあります。
ただし、これは正確ではありません。
小さな虫歯も放置すれば大きくなりますし、何より小さいうちに治療すれば大きな負担を避けられます。
定期検診を大切にして、なるべく初期のうちに虫歯を治してしまいましょう。

歯を削る必要が
ないうちに虫歯を治しましょう

歯を削ることは歯の寿命を縮めることにつながりますが、虫歯治療のために避けられない事態である場合が多いです。
まずは予防をしっかりし、虫歯や歯周病を予防することが最善の方法です。
何か他に疑問点があればお気軽にご質問下さい。

電話
予約